ひやむぎアルバム〜撮り貯めたバスたち〜

バス

こんにちは、ひやむぎです。Google Photoストレージを見返していると懐かしい写真がたくさんでてきました。

いつの間にか6,000枚超…こんなに撮ったっけな。撮ってたんでしょうね。

なので今回はそんな写真たちをご紹介です。

アングルと撮り方

基本的にスマホ撮りなので、遠近感を出すのは苦手。ですがGoogle Pixel 5の夜景モードを使った夕方の撮影は得意です。

そしてアングルは「日常の中に走るバス」というものが多いです。

たとえばこちら。

撮影地:城西橋

夜景モードで夕方も独特の世界観になります。

撮影地:福浜
撮影地:昭代1丁目

続きはスマホ、一眼がごちゃ混ぜになっています。あとふとした瞬間に撮ってアングルが微妙なのもありますが…😅

ご笑覧くださいまし!

お気に入りの水鏡天満宮

境内からの撮影

夜の水鏡天満宮は不思議な雰囲気です。天神という都会のど真ん中にありながら、一歩足を踏み入れるとそれまでの喧騒が嘘のように静まり返った空間に。

そして振り返るとそこには先程までいた世界があって、まるで世界の流れから切り離されたような感覚。

鳥居の外にバスが来て、人が往来しているのをどこか遠い国から眺めているような景色になりました。

九大前行きの方向幕が懐かしい

こちらはアクロス福岡前からの撮影。ISOを欲張って撮りました。鳥居の反射と車体の照った感じが気に入っています。

あと路面に当たったヘッドライトも温かみを感じさせるように撮れました。

夜の神社は少し不気味に撮れがちなんですが、光を多く取り込むことでどこがほっとする写真になっています。

老年の戦士、ここにあり

黄色フォグが懐かしい
張り出したテール灯、もう見れません

これを撮ったのは2016年、ひやむぎはまだ大学3年生でした。エコルカードという最強の特権階級での暴挙。その途中で撮ったものですね。

今思えばあの頃もっと撮っておけばよかった。そのうち96MCの写真を見て同じ気持ちになるんでしょうか。

「あんた、ずるいやん。どこにでもおる普通のバスやったとに。やけんあたしホントに気にしとらんかった。

ばってんおらんくなった途端に寂しゅうなってからさ。急におらんくのらんでもよかったやん?なして言うてくれんかったと?」

『博多っ子純情』風に言えばこんなところだろうか。違ったら長谷川法世さんに謝ろう。にわかせんぺいをお土産に。そこは博多通りもんかな?

バス待ちでこの顔が見えたらテンション爆上がりでした。
二日市にて。エンジン音とギアが独特。

ひやむぎにとってバスは「推し」なので、ふとした時に会えるとすごく嬉しい。

特に日常的に乗る車両なら「あ、また会ったね!」とまるで友達に会ったような気分になります。

でも友達との日常をカメラにあまり収めないように、乗ったバスの写真も撮り忘れてしまうんです。

僕の推しは〇片2003なのですが、毎日のように乗っていたせいで「いつか撮ろう…」と思って撮らず終い。就職して、引っ越したりして、乗らなくなってしまったのです…。

珍しい顔ぶれ

大阪駅のオープンデッキ定期観光バス「OSAKA SKY VISTA」

まだ新型コロナウィルスが流行する前、職場の先輩と京都・大阪に旅行に行ったことがありました。その時に乗ったのがこれ。

晴れた夏の夕方。風が気持ちよかったです。

かの有名なエアロキングです。停止時のブレーにショックが全くなくて乗り心地が最高でした。

筑後川温泉街にいた大宇バス。

あの頃のひやむぎは、これがどれほど珍しいバスなのかを知りませんでした。

だって現代自動車と間違うくらいですから。汗

調べてみると元のオーナーはWILLER EXPRESSっぽい。言われてみればデザインがそれっぽい…。

記憶を辿って筑後川温泉街の旅館に問い合せたのですが、もう車両は残っていないそうです。…残念!

いつか海辺を走ってみたい

昭和バスのキュービックも西鉄バスでは見かけませんよね。車内はどんななんでしょうか。

姪浜駅からマリノアシティ行きに最後に乗ったのが高校2年生のとき。棒ギアだったことだけは覚えているのですが、もしかしてあなたでしたか?

海外のバスシリーズ

韓国に旅行に行った時に見たのはやっぱり現代自動車。

バスだけじゃなくタクシーも、走る乗用車もほとんどが現代自動車でした。こりゃすごい。

なんだかパンダみたいなお顔…🐼
CNG車なんですね

ところ変わってアメリカに留学した時に乗ったのが、GILLIG社製のバス。”The Phantom”というシリーズらしいです。

アメリカで乗ったGILLIG社製バスの話
アメリカのミネソタ州で乗ったバスはGILLIG社製のバスでした。国が違えば乗り方も違う。でもここまで違うとは!動画リンクもありますよ。

国が違えばバスも違いますね。内装や機能面は別の記事に書いていますのでご覧ください!

まとめ!

郷に入りては郷に従え。その土地その土地のバスがあって、それぞれに良さがある。

旅行の楽しみの1つがバス探しなんですが、あまり理解してもらえない…。乗りまくりたいのに…。

ちなみに次は、唐戸市場に行ってサンデン交通に乗りたいと思う今日この頃です。

新型コロナウィルスが落ち着いたらまた、旅を再開します。それまでみなさん、お元気で!

以上、ひやむぎでした〜*˙︶˙*)ノ”

コメント

タイトルとURLをコピーしました