【食処禊】ひやみそ家の食卓をお届けします②

日記

こんにちは、ひやむぎです!

最近バス記事よりもなによりも人気がありそうな、僕の妻禊の手料理。Xにポストするたびにいいねをくれる通知勢の皆様、コオリヤマさんの2コマ漫画をリプしてくださる菊池さん、その他リプをくださる皆様、いつもありがとうございます。

前回初めて書いた手料理記事もたくさん読んでいただきました。

例によって今回もレシピなんて書いてはありませんが、ひやみそ家の食卓をお届けしようと思います。

ひやむぎと海藻サラダ

このブログの中の人ではなく、食品としてのひやむぎです。いつもより少しだけお高いスーパーに行ったときのこと。あれは引っ越す前だったから、ハローデイ別府店だったと思います。

いつも通り2人で夕飯の買出しに行ったはいいものの、夕飯が決まっておらず店内をウロウロしておりました。そしてそこで見つけたんですよ。冷麦を。ひやむぎが冷麦を見つけました。

ややこしいので僕の名前としてのそれは「ひやむぎ」と、食品としてのそれは「冷麦」と漢字で表記したいと思います。パッケージは平仮名で書いてあるので、僕が漢字になったほうがややこしさは軽減されるんでしょうけれどそこは譲りません。僕がひやむぎです。

共食い…

それにしても由布院と冷麦って関係あるんでしょうか?お隣の県だし行ったこともある温泉地なのに何も知りません。新名物って書いてあるので割と最近名物になったんでしょうね。

生麺と書いてあるのがちょっとワクワクします。前回のクリームパスタ然り、今日偶然お昼ご飯に食べた福岡庄屋の生ラーメン然りですが、生麺で買って帰れるのいいですよね。

家で食べられるのは基本的に乾麺ですが、断然食感がよくておいしいのは生麺だと思います。

なんだか見慣れたアイコンがあるなぁ

あとまったく今回の内容とは関係ありませんが、Google先生に「ひやむぎ 由布院」と入れてその関係性を問おうとしたところ、検索の20番目くらいになぜがGRANDAYSを書いた僕の記事がヒットしていました。何してんの、おれ。

気を取り直して、買ってきた冷麦を料理する禊。

そしてできたのがこちら。

見た目も涼し気なざる盛り冷麦。僕は薄めのつゆに少量の柚子こしょうを入れて食べるのが好きです。爽やかさが増して食欲がない夏の日でも胃袋が大歓喜。

そしておかずは海藻サラダと、一緒に買って来たカツオのたたきです。炭水化物だけではなくバランスも考えてくれる禊なのです。

そういえば…

ひやむぎと冷麦について書いておりましたが、兵庫県加東市で禊と初めて会った時にマックスバリューに寄ったんですよ、夕飯の買い出しで。

その時になにも考えずに麺類売り場に行って、不意に見つけて二人で大爆笑したことがありました。売り場のおばちゃんからしたら異様な光景だったと思います。男女が二人、乾麺を指さして大笑いしているんですから。

ねこちゃハヤシライス

カレーは飲み物なら言わずもがな、ハヤシも飲み物です。お鍋いっぱいにルウを作ってくれるんですが、翌朝まで待つことなく空になることもしばしば。

僕がご飯を盛るとお皿の半分にどしっという感じになるんですが、禊はちゃんとかわいらしい型を用意してくれています。

ねこ型でご飯を盛り付けると面白いことがあって、ルウがまったくつかないときれいな白い猫になって、写真のように一部ルウがかかってしまっても三毛猫のような模様にすることもできるんです。

食べちゃうのもったいない!

おいしいのは当たり前、このかわいらしいねこちゃを見せびらかしたくて紹介しました。

ちなみにねこちゃんではなくねこちゃと書いているのは禊のこだわりです。

たけのこフルコース!

大学生時代からの友人が大牟田市の端っこで実家の山と畑と田んぼを耕しています。その中に竹林がありまして、お手伝いに行ってたけのこをもらって帰ってきたことがありました。

まじで大量だったので禊にいろいろ作ってもらったんです。

たけのこご飯

たけのこ料理の代表格。五目ご飯のような感じでたくさん具材が入るものもありますが、我が家ではたけのこを余すところなく楽しみたいのでほかの具材は一切入りません。

ちなみにこの時はお米も友人からもらったものだった気がします。お米もバリうまです。今後ひやみそ家で使う米はずっと友人の米にしようと思っています。

米どころ新潟でおいしいお米に囲まれて育った禊がおいしいっていうんだから相当のものですよ。

そんでその同じ生産者が作ったたけのことお米が一緒になるわけです。おいしくないわけがない。口いっぱいに広がるたけのこの風味は最高でした。

にんにく香るたけのこのオイスター炒め

ちょっと濃いめに味付けされたお肉とにんにくの芽、そこにシャキシャキとした食感を添えるたけのこ。ご飯がすすむことすすむこと。

この日はたけのこご飯でしたが、これには白米も合いますよ!合わないわけがありません!

高校生で食欲旺盛な頃のひやむぎなら何回おかわりしたでしょうか…。

たけのこの梅肉和え

味の濃いおかずの横にはさっぱりした副菜が合いますよね。

最強の組み合わせ。梅の酸味、かつお節の風味、そこに大葉の爽やかな香りがプラスされた逸品。そしてここが禊料理の好きなところの一つなんですが、ちゃんとたけのこ先端の柔らかい部分を使ってくれてるんです。

歯ごたえの強い部分は味の濃いおかずと、柔らかいところは優しい味付けでという風に使い分けて食感まですごく大事にしてくれるんです。ほんと、芸が細かい。普段料理をする人からしたら当然なのかもしれませんが、「男子厨房に入らず」を図らずも実践してきたひやむぎには真似できない…。

お味噌汁

ひやむぎが最後の晩餐に食べたい禊メニューとして堂々のランクインを果たした禊のお味噌汁。なんなら最後の晩餐が終わってもテイクアウトで注文したいレベル。

ほら、くら寿司にあるじゃないですか。お店出るときに持って出られるコーヒーとか。あんな感じで禊の味噌汁を持たせてほしい。

それくらい大好きな味噌汁にたけのこ。口いっぱいに広がる春の味です。もう最強です。

話は変わりますが…桜とバスとMVと

たけのこの話題で春を感じていましたが、大雨の前になんとか撮れたバスと桜の素材を使って作った「西鉄バス × 桜2024🌸」の動画をXとYoutubeにアップしました。

お楽しみいただけましたか?

雨の前ということであいにくの曇天での撮影となりました。

桜はほぼ満開なんですが、ソメイヨシノの花はどちらかと白色に近いので空と同化しちゃうんですよね。だからあんまり桜感が出なくて。

今回初めてFilmoraの色調補正機能を使ってみました。若干桜のピンクを強めにしています。

動画のスクショなのでちょっと画像が粗いですが…

「桜とバス」という構図を撮ろうとすると、どうしてもこんな風になりがちかなぁと思ったんです。

桜×バスの構図は風景画的になりがち…?

だけど車窓に流れていく桜だっていいよなぁと思ったのと、ちょうど大濠公園の桜まつりに行くときにバスに乗ったときに思いつきました。

そして撮れたのがあの構図。弥生幼稚園の桜と、車内の様子。窓がちょうど真ん中のあたりにあるから二分割構図になってます。車内から撮った感を出すために座席を映すというのは今までもしてきましたが、より車窓を強調できるからこの撮り方も気に入りました。

この直後に降った大雨で桜は散ってしまったのかな…?花散らしの雨となりましたが、春はまだまだこれから。たくさん楽しみましょうね~!

今日は以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました